VSEOオンラインアカデミーの料金が高いと思う人へ

VSEOオンラインアカデミーの料金が高いと思う人もいるかと思います。
そんな人たちに改めて問いかけさせていただきます。
その料金、ほんとに高い…?
他の学校や講座と比べてどうなのか
別で説明しましたが、受講料は以下の通りです。
・VSEOオンラインアカデミー 300,000円
・VSEOオンラインアカデミー エリートコース 600,000円
パッと見、高いと思う人と思わない人がいるギリギリの金額のような気もします。」
それでは、他の学校や講座と比べてどうでしょうか。
英会話スクールの受講料は?
英会話スクールの受講料はどうでしょうか。もちろん、内容や目指す目標によってピンキリというのは皆さんもお分かりだと思いますので、あくまで「副業として一生使えるくらいのスキルを身につけようと思った場合」で考えてみましょう。
調べたところ、大手の英会話学校のマンツーマンレッスン1回40分で月額が約10,000円~70,000円くらいとだいぶ開きがあります。前提条件(コース内容や講師の質)が異なるため、これはしょうがないですね。入会金や教材費はこの際置いておいたとして、VSEOオンラインアカデミーの300,000円コースと同じ金額を払ったとしましょう。月額10,000円で30か月、70,000円だと4か月ちょいですね。
…さて、これだけの回数で英語を教わったとして、今後の人生で英語スキルを活かした仕事ができるほど上達するでしょうか?
もともと帰国子女だったとか素養が備わっていたのでない限り、まず無理でしょうね。
グラフィック・webデザインの受講料は?
グラフィック・webデザインのスキルがあれば、確かに今後の人生には活かせそうですよね。
さてオンラインでこれを学ぶ場合、受講料は月44,100円ほど。
仕事で活かせるレベルになるためには最低でも6ヶ月~1年が目安とのことで、1年かかったとすると約50万円ですね。
悪くはないと思いますが、確実に仕事がもらえるか・稼げるかは本人次第になってくるとは思いますね。センスも問われそうですし。
株式投資スクールの受講料は?
株式投資スクールの受講料は、ズバリ30万円。
こんなギャンブルみたいなものにそこまで金をかけるのは、個人的には理解できませんね。
まとめ
このほか、ネイルスクールが24回で80万円など、マジかよと思うようなのもありました。
ちなみに音楽系の学校(ミュージシャン養成)は年間100万円以上が普通です(専門学校でなくとも)。しかも卒業してもミュージシャンになれる人は一握りです。世知辛いですね。
こうして比較してみると、VSEOオンラインアカデミーの料金がいかに良心的かというのが分かるのではないでしょうか。